1.やりたい処理をアクションから選ぶ。

2.アクションのメニューを確認して「確定」をクリック

この例の画面の場合、変数名「KeywordTitleOrUrl」を使って参照型変数objIEにInternetExplorerのオブジェクト参照が取得されます。
このまま「確定」をクリック。
3.変数一覧に、追加したアクションの中で未定義だった変数が自動追加される。

表の初期値のセルをクリックすると、編集モードになるので取得したいIEのキーワードを設定する。
今回はとりあえず、「google」って初期値入れてみた。
4.んで、『保存する』ボタンを押してみる。
取得できたスクリプトがこちら。【wansuke-script.vbs】
' #### 変数定義 ####
Dim KeywordTitleOrUrl, objIE
' #### 変数初期値設定 ####
KeywordTitleOrUrl = "google"
' #### シナリオ ####
Set objIE = getObjIE(KeywordTitleOrUrl)
' #### 関数定義 ####
'■ vbsで指定タイトル・URLの起動中IEのオブジェクトを取得
Function getObjIE(KeywordTitleOrUrl)
Dim KeyWord, ie, Reg
Set ie = Nothing
Set Reg = CreateObject("VBScript.RegExp")
Reg.Pattern = ".*" & Key & ".*"
On Error Resume Next
For Each obj In CreateObject("Shell.Application").Windows
If TypeName(obj.Document) = "HTMLDocument" Then
If Reg.Test(obj.LocationName) Or Reg.Test(obj.LocationURL) Then
Set ie = obj
End If
End If
Next
On Error GoTo 0
Set Reg = Nothing
If ie Is Nothing Then
MsgBox "指定のieが見つかりませんでした。"
Else
Set getObjIE = ie
End If
End Function