コンテンツへスキップ
  • クラウド認定試験の勉強ナビ
  • PowerAutomateDesktop
  • WinActorまとめ
  • Web開発まとめ
  • マクロまとめ
  • UI操作PowerShellめーかー
閉じるボタン

個人開発ロードマップ個人開発ロードマップ

2025年4月22日2025年4月22日| yizmyizm| コメントなし | 22:39

Vibe Codeing始めてみよう。ってことで思い立った訳だけども、作りたいツールのイメージはなんとなくある。どうせだから、GenerativeAIのAPIも組み込んだツールにしたい。APIには金がかかるから公開したら […]

Read MoreRead More

Vibe Codingはじめてみる。Vibe Codingはじめてみる。

2025年4月21日2025年4月21日| yizmyizm| コメントなし | 00:48

先日、知人繋がりでデモサイト作成する機会があり試しに適当にVibe Codingしてみたら思ったよりイイ感じにReact + Node.js + Firebaseでデモサイトが作れた。今まで簡単なスクリプトとかChatG […]

Read MoreRead More

Firebase Firestoreの初回利用時にHTTP 404エラーFirebase Firestoreの初回利用時にHTTP 404エラー

2025年2月16日2025年2月16日| yizmyizm| コメントなし | 00:28

久しぶりにブログ更新してみる。最近は、プログラミングも生成AIがとりあえずのコードは生成してくれるので開発がとても楽になりましたね。コードは楽に実装できるものの、インフラ周りの設定はちゃんとした理解がないとハマるところが […]

Read MoreRead More

LIFFアプリ作ってみた。LIFFアプリ作ってみた。

2022年8月4日2022年8月4日| yizmyizm| コメントなし | 00:10

以前、ひとまず問合せだけでも受付できるようにと思ってMessage APIとGoogleフォームだけリンクさせてた町内会のLINEビジネスアカウント、せっかくなので見直して問合せフォームをLIFFアプリで作り直してみた。 […]

Read MoreRead More

[GAS]Google DriveフォルダのファイルリストでFormのプルダウンを更新[GAS]Google DriveフォルダのファイルリストでFormのプルダウンを更新

2022年7月16日2022年7月16日| yizmyizm| コメントなし | 23:56

今日作った部品。身近な処理を楽にするため、コツコツ作り貯め! 起動条件 このコードは、GoogleフォームのAppScriptから、トリガーを[フォームから] - [起動時]で関数initFormを設定して使う。 フォー […]

Read MoreRead More

[GAS]町内会のLINEアカウントを整備してみた。[GAS]町内会のLINEアカウントを整備してみた。

2022年6月21日2022年6月21日| yizmyizm| コメントなし | 23:34

地元町内会のお手伝いしてるんですが、町内会で紙で回覧板まわし合うのがしんどいので町内会向かいのコミュニケーションツールを整備しようと思い立った訳です。 町内会みたいな小さなコミュニティには、たいした予算はない訳で、できる […]

Read MoreRead More

Mermaidすげーいいじゃん!って思ってWordPressに入れてみただけの話Mermaidすげーいいじゃん!って思ってWordPressに入れてみただけの話

2022年2月18日2022年2月18日| yizmyizm| コメントなし | 23:17

最近、仕事でNotion使ってるんだけども、アップデートでMermaidが使えるようになったよ!っていう記事見て試しに触ってみたら、すごくよかったのね? グラフを生成可能なマークダウン構文「Mermaid」がNotion […]

Read MoreRead More

Edge WebDriverを取得する方法を考えてみた。Edge WebDriverを取得する方法を考えてみた。

2021年11月16日2021年11月16日| yizmyizm| コメントなし | 23:37

久しぶりにWinActorのWebDriverが更新で相談を受けました。 Windwosアップデートあるあるなんですが、過去の奮闘経緯はこちら。 EdgeのWebDriver更新方法がまた変わってた話。 Edge自動操作 […]

Read MoreRead More

[GAS]Error Tiips 「Service Spreadsheets failed while accessing」[GAS]Error Tiips 「Service Spreadsheets failed while accessing」

2021年11月12日2021年11月12日| yizmyizm| コメントなし | 23:13

うん。なんかタイトル自体がバグってエラーでたみたいになってるけどもね? 違うの、このエラー見て「ん?」って思って一瞬固まった後、「あーね!」ってなったから備忘録。   ?本日のエラー内容 Exception: […]

Read MoreRead More

[GAS]メールアドレスのドメインでホームページ有無をチェック[GAS]メールアドレスのドメインでホームページ有無をチェック

2021年10月26日2021年10月26日| yizmyizm| コメントなし | 23:56

すごーく久々の更新。 大した内容じゃないんだけどもね。   ここ最近、ずっとルールでガッチガチで創意工夫しようもない仕事ばっかりやってたんだけども、10月から新しい業務に携わる様になりまして。 いろいろ工夫が必 […]

Read MoreRead More

Webの検索結果リンクを一括取得する[PowerAutomateDesktop]Webの検索結果リンクを一括取得する[PowerAutomateDesktop]

2021年3月31日2021年3月31日| yizmyizm| コメントなし | 23:41

PowerAutomateDesktopで、画面に表示されているリンクURLを取得しちゃおうって話。 WebのUI要素の取得って、セレクター ビルダーでやろうとすると選択したドリルダウンの細かいとこまでプロパティ取得され […]

Read MoreRead More

Power Automate Desktopの「スクリプト実行」使い方Power Automate Desktopの「スクリプト実行」使い方

2021年3月23日2021年3月23日| yizmyizm| コメントなし | 21:33

このブログでは過去にWinActorで使えるスクリプト実行について沢山記事を書いてきました。 PowerAutomateが無償提供されるようになったからって、それらの経験が無駄になるのも癪なのでPADの「スクリプト実行」 […]

Read MoreRead More

[VDIでRPA]AzureでPowerAutomateDesktopを使う[VDIでRPA]AzureでPowerAutomateDesktopを使う

2021年3月21日2021年3月21日| yizmyizm| コメントなし | 01:15

昨今のテレワークブームで脚光を浴びているVDI環境と、無償化され注目が高まるPowerAutomateDesktopとの相性に関するお話です。   ?AWS環境ではPowerAutomateDesktopは動か […]

Read MoreRead More

デフォルトセキュリティグループでアクセス不可?[AWSとAzure]デフォルトセキュリティグループでアクセス不可?[AWSとAzure]

2021年3月16日2021年3月16日| yizmyizm| コメントなし | 22:28

今日はAWSとAzureのどちらかばかり触ってると「あれっ!?」ってなる文化の違いについて VMインスタンスを作ると、インスタンス毎にどんなアクセスを許可/拒否するかっていうファイヤーウォール設定をリソース毎に設定してく […]

Read MoreRead More

クラウド経由でクライアントVPN[AWSとAzure]クラウド経由でクライアントVPN[AWSとAzure]

2021年3月16日2021年3月16日| yizmyizm| コメントなし | 00:03

昨今、リモートワークが大隆盛していますが急激に注目されるようになったのが「クライアントVPN」なんじゃないかなって思います。 AWSやAzureにもクライアントVPNを構築できるサービスがあるのでそこ辺の話をしてみます。 […]

Read MoreRead More

投稿のページ送り

1 2 … 14 次へ

クラウド練習問題

AWS認定 プラクティショナー
AWS認定 SAA-C02
Microsoft認定 [AZ-900]
Microsoft認定 [AZ-104]
Microsoft認定 [AZ-500]
Microsoft認定 [AZ-30x]
GCP認定 Associate Cloud Engineer
このサイトについて
プライバシーポリシー

管理者へ連絡
Twitter@yizm2

特定商取引法に基づく表記

アーカイブ

最近の投稿

  • 個人開発ロードマップ
  • Vibe Codingはじめてみる。
  • Firebase Firestoreの初回利用時にHTTP 404エラー
  • LIFFアプリ作ってみた。
  • [GAS]Google DriveフォルダのファイルリストでFormのプルダウンを更新
  • [GAS]町内会のLINEアカウントを整備してみた。
  • Mermaidすげーいいじゃん!って思ってWordPressに入れてみただけの話
  • Edge WebDriverを取得する方法を考えてみた。

タグ

anime.js AWS Azure BizFAXスマートキャスト CSV Date型 Excel操作 FileSaver.js Format GAS GCP GoogleAppScript GoogleAppsScript GoogleCloud GoogleMap ie操作 javascript jquery jsライブラリ mailitem OCR office PowerShell RPA SheetJS spv_Web UIAutomation vbs vbscript Vue.js webcamera WebDriver Web開発 Win32 WinActor よくあるエラー オプション キーワード要素検索 クラウド スクリプト実行 ブラウザ操作 ポップアップ ライブラリ 便利ツール 基本操作

検索

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

メタ情報

  • ログイン

Categories

  • AI-OCR
  • AWS
  • Certification
  • EXCELっぽいHTMLテーブル
  • GoogleAppsScript
  • GoogleCloud
  • LINE
  • NW
  • Owner
  • PowerAutomate
  • PowerShell
  • RPA風vbsめーかー
  • site_contents
  • VibeCoding
  • Web開発
  • WinActor
  • クラウド
  • サンプルコード
    • hta
    • Javascript
    • jquery
    • Teraterm Macro
    • VBA
    • vbscript
  • プログラミングの考え方
  • 未分類

Sirat WordPress Theme By VWThemes

上にスクロール