1.変数名に無効な文字エラー 変数名に全角スペースが含まれていると、こんなエラーがでました。 変数一覧から全角スペースを含む変数名を指定してもでますが、変数名インポートでCSVやExcelから一括登録をしようとした場合も […]
月: 2019年8月
[WinActor]CSV使ってVLOOKUP[WinActor]CSV使ってVLOOKUP
業務アプリの入力インタフェースにおいて、コード入力のなんと多いことか! なんでもサブウィンドウで検索させてコード解決しようとしよる。 そして、プロの皆さん気付けばコードを指が覚えてて迷わずタイピングできるという謎スキルを […]
vbsからアプリケーション操作vbsからアプリケーション操作
WinActorの拡張機能のつもりで作ってたUIAutomationですが、引数さえ揃ってればスクリプトでも実行できるんじゃねってことで、さっそくVBSめーかーに組み込んでみた。 1.「7-1.アプリケーシ […]
UIAutomationでCheckboxとRadioButtonUIAutomationでCheckboxとRadioButton
WinActorで無理やりUIAutomation制御する企画。 今日は、チェックボックスとラジオボタンの操作にチャレンジ。 1.CheckBoxコントロール 最初、普通にClick操作でInvokeしたら […]
UIAutomationでComboboxとListViewUIAutomationでComboboxとListView
WinActorで無理やりUIAutomation制御する企画。 前回までで、NameでもAutomationIDでも取得できないコントロールをNextとPreviousで無理やり取得できる様にした。 前回 […]
[WinActor]AutomationIDとName、PreviousとNext[WinActor]AutomationIDとName、PreviousとNext
このテーマの続きです。 [WinActor]UIAutomationをWinActorに組み込む Inspectツールで個別にアプリケーションの検査をしてみると、やっぱりAutomationIDが付与されて […]
[WinActor]選択できないコントロールです。[WinActor]選択できないコントロールです。
Win32モードのイベント自動記録アクションが、なかなか曲者である。 対象アプリケーション選択してイベントモードで記録開始してもフロー作られないし、自分でライブラリからコントロール選択作ろうとしてみても対象コントロール指 […]
[WinActor]システム変数でシナリオ情報を取得[WinActor]システム変数でシナリオ情報を取得
WinActorには、特殊変数としてシナリオの状態取得ができるシステム変数のようなものが用意されています。 これらの名前と重複する変数名は変数一覧に定義することはできません。 変数一覧には表示されないけど、ノードのプロパ […]