投稿者: yizm

和暦で日時を表示してみる。[RPA風vbsめーかー]和暦で日時を表示してみる。[RPA風vbsめーかー]

上のメニューにある『RPA風vbsめーかー』のサンプル 今回は、和暦で日付を表示してみる。 1.現在の日時を取得する。 左のアクションメニューから『現在の日時を取得する』を選んでそのまま確定。 2.形式を指定して日付を文 […]

テキストドロップでshift-jisで読み込むサンプル[jquery]テキストドロップでshift-jisで読み込むサンプル[jquery]

vbすくりぷとびるだーの開発を進めてて、出力したvbscriptをまたビルダーに戻したら フローが復元できたりしたらかっこいいなーと思って ブラウザ上でファイルドロップされたファイルの中身を表示できるものを探して見た。 […]

IEのHTML要素をキーワード検索してクリックする[vbs]IEのHTML要素をキーワード検索してクリックする[vbs]

前回の値設定をすこし組み替えて、要素をクリックできる関数を作ってみました。 今回のチャーミングポイントは、検索対象のタグにoptionとかaとかdivも追加して、いろんな要素をクリックできるようにしてみたところです。 検 […]

IEのHTML要素をキーワード検索してValueを設定する[vbs]IEのHTML要素をキーワード検索してValueを設定する[vbs]

InternetExplorer のHTML要素にValueを設定するFunctionを考えてみる。 ページ要素の分析とか対象の要素に合わせたカスタマイズをページ毎に考えるのがめんどいから、これ一つあればとりあえず値の設 […]

vbsで指定タイトル・URLの起動中IEのオブジェクトを取得vbsで指定タイトル・URLの起動中IEのオブジェクトを取得

特に目新しいという訳ではないですが、すでに起動しているIEのオブジェクトを取得する方法を紹介 '■ vbsで指定タイトル・URLの起動中IEのオブジェクトを取得 Function getObjIE(Key) Dim Ke […]

Teraterm Macroで親階層のフォルダパスを取得するTeraterm Macroで親階層のフォルダパスを取得する

ぜんぜん開発の進捗から話変わりますが。 人からttlマクロで親階層のフォルダパス取得できない?って聞かれたので書いてみました。 確かに、ttlマクロには簡素な機能しかないから実装しようとするとすこし考えるなーって思った。 […]

『vbすくりぷとびるだー』ページを作ってみた。『vbすくりぷとびるだー』ページを作ってみた。

ExcelっぽいHTMLテーブルを作ってたら、FileSaver.jsに出会った。 試しに実装してみたら、スクリプト側で生成した文字列のファイル保存が簡単にできることがわかった。 ふと、思った。 これ使ったら、Webの画 […]

セル情報を整理してキレイにダウンロードできるようにする。(xlsx.full.min.js)セル情報を整理してキレイにダウンロードできるようにする。(xlsx.full.min.js)

前回の続きです。 とりあえずダウンロードボタン仕込んだけど、余計な情報がセルに入ってたのでデータを整理してダウンロードできるようにしました。 更新内容は「ExcelっぽいHTMLテーブル」のページに反映してます。 &nb […]